▲
by marukkoegao
| 2012-03-07 21:37
| 花あれこれ
|
Comments(2)
![]() この間の紅梅とは違う木の紅梅です。 まん丸で紅が濃いくて、咲いていない蕾でも綺麗でした。 下の三枚は、白。 先日は、かなり出遅れている感ありでしたが、 きょうは、あたり一帯、白梅が目立ち、今にも降り出しそうな日曜の午後、 デイサービスか福祉施設さんかのバスも出入りし、車いすで 梅、楽しんでおられるのを観れて、あったかい光景でした。 ほかにもたくさん、来られていました。 (わたしもその一人・汗)。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by marukkoegao
| 2011-03-06 18:10
| 花あれこれ
|
Comments(2)
![]() ![]() ![]() 上の3枚は、同じ木です。 ちょっと早いかな?と思って寄った御所・・・これまた久しぶり。 紅いのが綺麗に咲いていて、陽がかたむきかけそうな時間帯だったからか 人影は少なく・・・・・ でも中には熱心にカメラ向けておられる方がありました。 この木に関しては、けっこう咲いていました。 地面に落ちているものは無く、いい感じ~でもありました。 ![]() ![]() ピンクも咲き始めていたけど、紅いのよりは蕾が多かった。 白に至っては~~~ほとんど蕾で、ちらほら~かな。 でも、3色の梅が御所で見ることができた月曜日です。 夕方は、手が冷たかった・・・やっぱり2月だー。 ![]() ■
[PR]
▲
by marukkoegao
| 2011-02-21 21:26
| 花あれこれ
|
Comments(2)
▲
by marukkoegao
| 2009-02-22 08:48
| 花あれこれ
|
Comments(6)
![]() 先の記事で書いた新しくなって綺麗になっていた児童公園?(御所内) の近くにありました。 フッキソウも聞いたことなかったです。 珍しいのかそうでないのかもわからないけど 見ていただけたらなっと思います! 今回の御所はこんな感じで終わりですー。 ちなみに今は午前中で、雪がハラハラひらひらしています。 ちょっとだけですよ(笑) ■
[PR]
▲
by marukkoegao
| 2008-01-14 10:19
| 花あれこれ
|
Comments(2)
どんなもんだろうと思ってこの日に御所に行って
ロウバイの見ごろはまだちょっと早かったみたいだけど やっぱり広いし、そして久しぶりだということもあって やっぱり気持ちいい御所行きとなりました。 この日は私情でバイクをやめていたので同志社前でバスを降りて 近くに門があるのでそこから入りました。 今年も確認してみたかったロウバイがそこらあたりから入るのが一番得策だろとおもってのことだけど、去年みたのに、ちょっと探し回ることに。。 はっきり名前がわからないけど、児童公園?みたいなものが 前回の秋に訪れたとき、工事中だったのにすっかり綺麗になって(写真どうよ?(笑)無し) いて、親子連れが何組か遊んではりました。 そんなのを傍目で見つつ、ロウバイ探し。 絶対に外周を回れば間違いなく見当たる! そしてやっぱりありましたが、早かったかなぁだったのです。 前置き長しですが 他にはう~~ん、たいして収穫もなかったけれど、 転がってるまつぼっくりってこんな風にしがみついてるんや~って思って撮ったもの。 ![]() こういう 四つずつになっているのが幾枝にもあって、きれいだと思えました。 ![]() あとは、まるでブドウがぶらさがっているかのように見えた赤いブドウもどき。 これ何ですか? ![]() 葉っぱがほとんど(全然か)ないのに、妙な感じでもありました (*_*)。 ロウバイの辺りを立ち去って、前にみたハクモクレンのあたりに。 ![]() グロテスクな実を見に行って、季節は巡りまたフカフカな感じでした。 ★去年、ブログでロウバイという聞いたこともなかった花を知り、 バスの中でつりさげられているパンフレットの片隅に府立植物園にロウバイがあるようなのを偶然にも見つけ、それを見に行って、時期がちょっとすぎていたのもあり不完全燃焼なキモチが残り、植物園以外のところでロウバイの咲いているところて あるのかなーとか思い始め、ブログ巡りをしていて地元の咲いてる場所とかが判り、 ウキウキして見に行き、あとの生活では普通に歩いていてもよそ様のお宅にロウバイがあるのを見ては、あっロウバイや~と判るのが楽しかったりと、花に興味をもったと言っても私のこの程度な感じではあるけれど、ロウバイにはちょっと思い入れというか思い出深い花の一つとなっています。 そして、それからまた一年後こうやって今、ロウバイの咲く予感を感じれたことは とても幸せに思います。 ■
[PR]
▲
by marukkoegao
| 2008-01-12 23:31
| 花あれこれ
|
Comments(3)
自然の中で起こる病気・・・と書いてしまっていいのかな?
あまり良く知らないのに、いいのかな? と思うけど、御所をブラブラしてたら人が立ち止まってた。 病気になった部分を切り取られたのが置いてあるんだ。 もちろん、病気の名前も知らないし、花の名前もよく知らない私。 でも、こんなことになるんやって思って、いろいろあるんだなと。 幾度か行ってるので、通りすぎてたのかな・・・ そこらあたりは、わかりません。 センダンのコブ病 ![]() ![]() ![]() このコブ、大きさ的には珍しいと書かれてます。 判らないなりにアップしてみました。 切ったあとが、ちょっと痛ましい感じ。 ■
[PR]
▲
by marukkoegao
| 2007-10-19 09:35
| 花あれこれ
|
Comments(2)
今日もすごくいい天気で、出がけになんだかんだとあって出遅れあまりゆっくりじゃなくだったけど、買い物まえに御所に。
遠足やらで賑わってました。お祭り騒ぎほどじゃないです。 今のところ烏丸通りからしかはいったことないけど、 (あ、今出川がある一度) 帰りに丸太町どおりぞいの門のところにも駐輪したはるようす。 (いいか悪いかは知らない) 丸太町から入るとまた違うところが回りやすいし、次の課題に。 で、ついてウロウロして最後の方に、見つけたもの。 下調べなしで寄ったので何が観たいとかありませんでした。 これを鈴なりっていうのか? パッとみたらすごく、真っ赤っか! 調べてたけど、諦めようかなというそのとき、 酷似したものが・・・・ ピラカンサスの実。 少しは探せるようになったのか? ![]() ![]() More 以前に・・・ ■
[PR]
▲
by marukkoegao
| 2007-10-18 17:05
| 花あれこれ
|
Comments(2)
御所の外周の一辺が、烏丸通り (からすま どおり)。
そこに出て、家路に向かったわけですが、こんな感じです。 ![]() (写真に下立売・・)と出てるけど、ちょっと無視してください)。 この烏丸通りの歩道をてくてくと歩いてるだけでも、いろいろ見た!(あったのです)。 ↓ これをどなた様かのブログで見たか、どっかのサイトで見たのかは思い出せないけど、最近みた気がします。いろいろ調べてみたい気持ちもあったりするけど、どうしてもそれをしてたら、たまって行ってしまうので、いつも名前とかわからず載せがちなのです。 でも、これはちょっと悔しいのです。つい最近みた気がするので。 ![]() ![]() ふっと見たら、バッタ? 似た色のところにいるつもりなんだろう。 生き物ってすごいかも、やっぱり。 ◆それと、さるすべりを最近載せてましたが、御所のも確か載せたなぁ・・・ なのですが、また別のところにもあって、三本並んで迫力ありました。 ![]() ♪ なつは~あつすぎて~ ♪ と、ハナミズキという大好きな歌のフレーズが浮かんだのですが 御所も夏はほんと暑そうで?! あまり行かずだったと思います。 春は春の陽気で心地いいし、これから楽しもうとしている秋は秋でまた良しだと思ってます。 目的があっていくも良し、なにもなくても、ぼぉ~っと寝たはる人もみかけました。 四季を楽しむというほど、自然のことは全然詳しくはないけれど、 自分の楽しめる範囲、感じ取れる範囲、気づく範囲で秋の風に吹かれたい。 ■
[PR]
▲
by marukkoegao
| 2007-09-12 22:49
|
Comments(2)
![]() 珍しく、蛤御門から入ったこの日、いつもとは違った方へ回ってみました。 かなり小さい花だけど、とってもきれいな顔してる。 風でゆれてゆれて・・・・ ゆれて撮りにくいのと、大きさの目安になればいいなと手で支えて撮ってしまった。 しまった! 手を触れないでおく・・・ということをすっかり忘れてしまってたのでした(^^ゞ 毒があったら怖いので、なににも触らないという誓いをやぶった私です。 ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by marukkoegao
| 2007-09-11 23:57
| 花あれこれ
|
Comments(4)
|
![]() 日常の写真で日記。
by marukkoegao 他社blogさん♪リンク
最新の記事
お気に入りブログ
最新のコメント
タグ
ライフログ
最新のトラックバック
ブログパーツ
検索
以前の記事
![]() |